-
カテゴリ:5年
5年生 稲刈り体験 -
9月14日(土)に、ほたるの里にて、羽沢小の5年生と一緒に稲刈り体験を行いました。
総合的な学習の時間「田んぼの楽校」では、田起こし前の田んぼに入ったり、田植え(6月)体験をしたりしました。そこから、自分で調べたいテーマを決めて、調べ学習をしています。夏休みには、週に2日間、ほたるの里の田んぼの様子を観察している児童もいました。
そして、9月の稲刈り体験。田植えをした頃とは田んぼの様子も変わっていました。当日は、汗だくになりながら、一生懸命に稲を刈っていました。
なかなかできない体験です。
これからは、今回の体験や学習から、このような場所を残していくには何ができるのか、児童と一緒に考えいきたいと思います。ほたるの里・三鷹村の村民の方々、本当にありがとうございました。
公開日:2024年09月17日 16:00:00
更新日:2024年09月30日 16:50:57
-
カテゴリ:5年
6月8日(土) 5年生 「田植え」体験学習 -
6月8日土曜日に、5年生の「田植え」体験が、ほたるの里で行われました。これは、ほたるの里・三鷹村の村民の皆様が、これまでたくさん御準備してくださり、毎年、大沢台小と羽沢小の5年生が体験できる大変貴重な学習です。当日は両校の5年生の多くの児童が参加し、田植えを体験しました。
最初の全体会で、村民の方の御挨拶や苗をどのように植えればいいのか、どのくらい植えるのかなど、しっかりとお話を伺いました。早速田植え体験が始まりました。
子どもたちは初めての経験で、わくわくどきどきです。
いざ、田んぼに入ってみると、なかなか思うように足が動きません。おもわずバランスを崩す子どもも見られます。なんとかうまくバランスをとりながら植えていきます。子どもたちからは歓声や驚きの声が聞こえてきます。
なんとか田植えに慣れたころには、だいぶ時間も過ぎ、あっという間の時間でした。割り当ての田んぼに苗を植え終えて子どもたちも満足そうでした。貴重な体験を用意してくださった村民の皆様、本当にありがとうございました。
子どもたちは、自然や地域の皆様とふれあうなかで、豊かな心や自己肯定感を高め、ふるさと大沢を愛する心を育てていきます。今後は稲刈りや収穫祭などがありますが、今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
公開日:2024年06月08日 14:00:00
更新日:2024年10月01日 14:14:59
-
カテゴリ:5年
主体的・対話的で深い学びの実践3 5年1組 学級活動 -
5年1組で楽しい学級活動がありました。題材名は「グループワークトレーニング」。
めあては「みんなが楽しめるように」です。はじめに先生からルールの説明がありました。グループごとに指示カードをひいて、そこに書いてあるお話を劇にして、それをみんなで当てるというものです。
これはグループごとに役割とどのような劇にするか話し合っているところです。どんな劇になるのかワクワク・ドキドキしています。
グループごとに劇の練習をしたら、発表です。みんな楽しそうに劇を演じました。昨年度、学芸会を経験しているので、とっても楽しそうです!
全グループの発表が終わり「振り返り」をしているところです。みんなの感想からは「協力」という言葉が多く聞かれました。そして、みんなで「協力する」とはどういうことかを活動を通して具体的に考えました。
「協力する」とは・・・
みんなで楽しむこと みんなの気持ちが一つになること 友達を受け入れること 一人一人が意見をもつこと 友達の意見を否定しないこと などなど この短時間で子どもたちはこの難しいテーマを見事に解決し、その答えを導き出していました。この1時間でグループの団結力や協力することの大切さを学ぶことができたようです。みんなで楽しく学びながら伸びていける学級がすてきですね!これからの「協力」が、また楽しみです!
公開日:2024年05月28日 15:00:00
更新日:2024年10月01日 15:30:37
-
カテゴリ:5年
5月20日 主体的・対話的で深い学びの実践1 5年2組 -
5月20日に5年2組の体育で「キャッチバレーボール」が行われました。
おおさわ学園の学園研究のテーマは「主体的・対話的で深い学び」です。日々の授業からこの取組についてお伝えしていきます。
この授業のねらいは、児童が自ら学びを調整し、自律的な学習ができるようにしているところです。つまり、自分たちで考えながら学習を創って学びを深めていくということです。
今日のめあては「たくさん得点するために、チームとしてどのように動くのか考えよう」です。まだ、全6時間中の第2時間目の授業ですが、子どもたちは準備運動を各チームごとに行い、主運動につながるようラリーをして、どんどん自分たちで学習を進めていきます。
そして、最初のゲームです。どのチームも楽しく一生懸命に取り組んでいます。
ゲームの様子はチームの仲間が学習用タブレット端末を使って動画をとっています。
ゲームが終わると「振り返り」です。めあてが達成できるようにチームごとに話し合います。ポジションや動きのこともあるので、動画を確認したり、ホワイトボードを活用したりしながら、考えていきます。チームの作戦を達成するために、一人ひとりが何をするのか明確にしていきます。
そして、2回目のゲームです。先ほどと同じチームと対戦することで、自分たちの考えたことが実行できるように頑張ります。
すると、1回目のゲームよりも、子どもたちの動きや指示が明確になり、得点をとったときの喜びも大きくなっていきます。あきらかに最初のゲームとは違い、チーム力が上がっていることがわかります。
このように、自分たちで話し合って考えて勝てるように工夫することができ、学びが深まっていることがわかります。
最後の片付けもみんなで協力し、安全に気を付けてすることができました。
このように1時間の授業の中で、自分たちで意欲的に取り組み、話し合って考えて、それをまた実行して試していくことができました。そして、それを繰り返していくことで一人ひとりの学びやチーム・クラスの力が高まっていきます。今後の学習も楽しみです!
公開日:2024年05月20日 16:00:00
更新日:2024年10月01日 16:52:42
-
カテゴリ:5年
5年生 遠足 高尾山 -
5月16日(火)に、5年生は高尾山に遠足に行きました。天気にも恵まれ、楽しい思い出をつくることができました。
さあ、いよいよ登山開始!
6号路をのぼる子どもたち。新緑がとても鮮やかで美しかったです!水分を補給し、みんなで一休み。ふう~
川の水が冷たくて、最高!とっても気持ちよさそうでした。
6号路には沢があります。
この沢が楽しかった!と言っていました。景色がよいところでお弁当です!
お弁当の御用意、ありがとうございました。リフトを楽しむ子どもたち。疲れを忘れ、大興奮でした!
この遠足での経験を生かし、楽しく協力して過ごしていきたいですね!
公開日:2024年05月16日 11:00:00
更新日:2024年10月03日 11:23:43
-
カテゴリ:5年
わかば学級遠足~野川公園~ -
5月15日 わかば学級遠足
今日は、わかば学級の遠足で野川公園に出かけました。最初は、班ごとに春ビンゴをします。みんなで春の植物や生き物を探しました。「きいろいはな」や「とんでいる むし」など、全部で20個のものを見付けました。
その後は、班遊びです。班で決めた遊びをみんなで楽しみました。「だるまさんがころんだ」で遊ぶグループが多かったです。
班遊びの後は、遊具で遊びました。
お昼には、もうおなかもぺこぺこです。おいしいお弁当いただきました!お弁当の後は、おやつも食べて、とっても嬉しそうでした!
最後に全員で猛獣狩りのゲームをして楽しみました。班のみんなをまとめてリードしてくれた班長・副班長の皆さん、ありがとうございました。わかば学級の温かな雰囲気は今年も変わりません!とっても楽しいわかばの遠足でした!
公開日:2024年05月15日 14:00:00
更新日:2024年10月02日 14:43:52
-
カテゴリ:5年
高尾山遠足 5年生 -
代表児童が司会を行い出発式を行いました。
5年生が高尾山に向けて出発しました。新学年、遠足を通して新しい交友関係が広がるとよいです。
公開日:2024年04月16日 11:00:00
更新日:2024年10月03日 11:43:10
-
カテゴリ:5年
社会科見学(5年生) -
2月21日(水)に5年生はNTT技術資料館、キューピーのマヨテラスに社会科見学に行きました。本来であれば、1月30日に行く予定だったのですが、学級閉鎖の影響で延期になっていました。
NTT技術資料館では、最新技術を体験することに加え、情報通信の仕組みや歴史について学ぶことができました。
マヨテラスでは、マヨネーズをよりおいしく消費者に提供するために、様々な開発が行われていることを知ることができました。
働く人たちの思いを知ることができ、とても勉強になりましたね。
公開日:2024年02月23日 15:00:00
更新日:2024年10月03日 15:57:41
-
カテゴリ:5年
芝生ボランティア(5年) -
休み時間は、毎日元気で遊ぶ大沢台小学校のみんなは、芝生でも元気に遊んでいます。
たくさん遊ぶと、芝生も傷ついて元気をなくしてしまいます。
12月7日は5年生で芝生ボランティアを行い、芝生にばんそうこうを張りました。
時間も限られた中、すすんで行動してくれた5年生。ありがとうございました!公開日:2023年12月07日 16:00:00
更新日:2024年10月04日 16:51:38