-
カテゴリ:3年
3年生 野川フィールドワーク -
3年生は総合の授業で「野川ワールド」の学習をしています。
授業の一環として、野川公園に自然観察をしに行きました。当日は、ゲストティーチャーとして、
花と緑のまち三鷹創造協会の梶野先生、
武者小路先生を迎え、
野川公園の虫や植物などの解説をしていただきました。三つのグループをつくり、川や原っぱ、雑木林の生き物を観察しました。
子どもたちは、夢中になって生き物を探したり、話を聞いたりしていました。
普段中々聞くことができないようなお話を聞くこともでき、
とても充実した時間を過ごすことができました。最後には、ゲストティーチャーの方に質問をする時間もあり、
たくさんの質問に答えていただきました。
ありがとうございました。また、今回もサポート隊の皆様には大変お世話になりました。
ありがとうございました。公開日:2025年05月30日 18:00:00
更新日:2025年06月03日 15:39:57
-
カテゴリ:3年
3年生 社会の学習 -
3年生 社会の学習で大沢の町を歩きました。
交通の様子や町の様子について、
みんな興味をもって見ていました。
普段何気なく歩いている道などもありましたが、
見る観点をもち、歩くことで新たな発見があったようです。また、今回サポート隊の皆様に御協力いただきました。
暑い中、ありがとうございました。公開日:2025年05月13日 17:00:00
-
カテゴリ:3年
ラグビー体験(3年生) -
横河武蔵野アルテミ・スターズの選手やコーチをゲストティーチャーに迎え、ラグビーを体験しました。
本物の女子ラグビー日本代表の選手に教わって、子どもたちは大盛り上がりでした。
まずは、チームでパスを回しました。扱い慣れていない楕円球に最初は苦戦していましたが、コーチから投げるコツ(ボールを両手で持つ、お腹の前を手が通る、投げ終わった後に手を相手に向ける)、捕るコツ(手を胸の前に構える)を教わって、一生懸命練習しました。
最後は、選手に当たる体験をしました。「選手を倒すぞ!」と意気込んでいた子もいましたが、流石に日本代表選手。なかなか動かすことはできませんでした。
全力で体を動かして、スポーツを楽しむことができました。公開日:2024年10月31日 19:00:00
更新日:2024年11月07日 19:13:48
-
カテゴリ:3年
CAPプログラム(3年生) -
CAPプログラムとは、子どもがいじめ・虐待・体罰・誘拐・痴漢・性暴力など様々な暴力から自分の心とからだを守る暴力防止のための予防教育プログラムのことです。子どもへの暴力防止(Child Assault Prevention)の頭文字をとってそう呼んでいます。
みんなが楽しく生活していくために、全員に安心・安全・自由の権利があることを教わりました。
ロールプレイングをしながら、自分の身の守り方を学びました。
公開日:2024年07月12日 11:00:00
更新日:2024年10月01日 11:06:38
-
カテゴリ:3年
枝豆の収穫(3年生) -
【6月26日(水)】
サシダファームさんの畑へ、枝豆の収穫に行きました。農家の指田さんから、収穫の仕方を教わりました。
今年度の枝豆は、無農薬で育てたそうで、カメムシやカマキリなどたくさんの生き物がいました。
自分たちでがんばって収穫した枝豆をおいしく食べるのが楽しみですね。
公開日:2024年06月26日 13:00:00
更新日:2024年10月01日 13:45:07
-
カテゴリ:3年
社会科見学(3年生) -
【6月20日(木)】
3年生の社会科見学がありました。3年生は社会の授業で三鷹市の施設や土地の使われ方について学習しています。
三鷹駅周辺を歩き、建物や交通の様子を観察しました。
三鷹の森ジブリ美術館では、アニメーション制作に関する資料を見たり、ネコバスルームで遊んだりして、ジブリアニメーションの世界を楽しみました。
三鷹中央防災公園・元気創造プラザでは、防災設備を見学したり、防災への取り組みについて市役所の職員の方に質問したりしました。
公開日:2024年06月20日 13:00:00
更新日:2024年10月01日 13:57:01
-
カテゴリ:3年
自転車教室(3年生) -
三鷹警察署の警察官をゲストティーチャーに迎え、自転車の安全な乗り方を教わりました。
ブレーキをかける順番や車道の左側を走ることなどを知り、校庭に引いたコースを実際に自転車に乗って走りました。
今回学んだことを実生活でも生かして、安全に生活していきたいですね、たくさんの保護者ボランティアの方々のサポート、ありがとうございました。
公開日:2024年05月24日 16:00:00
更新日:2024年10月01日 16:47:47
-
カテゴリ:3年
三鷹囃子を体験しよう -
3年生は、総合的な学習の時間で地域のことや古くから残る建物、文化について学習していきます。その学習の一環として、三鷹囃子保存会の方々をゲストティーチャーに迎え、三鷹囃子を体験しました。
子ども達は、獅子や狐の踊りに大盛り上がりでした。
短い時間でしたが、鐘や太鼓などの鳴り物を体験させてもらいました。
公開日:2024年05月14日 15:00:00
更新日:2024年10月02日 15:24:37
-
カテゴリ:3年
3年生遠足 -
4月25日(木)に3年生は、遠足で多摩動物公園に行きました。初めての学年行事です。
多摩動物公園では、「ルールを守って安全に、最後まで、みんなで楽しく過ごそう。」のめあてを意識しながらグループで行動しました。
動物の様子を観察しながら、グループ行動を楽しみました。
公開日:2024年04月25日 15:00:00
更新日:2024年10月02日 15:56:47
-
カテゴリ:3年
3年 総合 むかしのこと知りたいな -
3月5日(火)に総合的な学習の時間の「むかしのこと知りたいな」の学習で、発表会を行いました。
大沢の里や長久寺、大澤八幡神社、龍源寺、三鷹囃子、星と森と絵本の家、出山横穴墓、東八道路、大沢コミュニティセンター等をパンフレットや学習用タブレット端末等を使って調べてまとめたものを発表しました。保護者の皆様や友達の前で発表することに、初めは恥ずかしそうにしている様子も見られましたが、頑張って発表することができました。
4年生以降の調べ学習でも、自分からすすんで取り組んで、課題解決する楽しさや分かったことをまとめる楽しさ、みんなの前で発表する楽しさを感じていってほしいと思います。
公開日:2024年03月05日 14:00:00
更新日:2024年10月03日 15:29:41