カテゴリ:6年
中学校授業体験
8月29日(木) 「これが七中の授業だ」小学校6年生中学校授業体験
今日は第七中学校で、6年生の授業体験がありました。ねらいは、6年生が中学校の生活や授業の様子を知り、不安感を取り除き、中学校への期待や希望を抱くことです。
はじめに、第七中学校の校長 青木 睦先生からお話がありました。
次は、七中の生徒会の皆さんから、七中紹介のプレゼンがありました。生活や学習、部活動の様子をとてもわかりやすく、小学校との違いなどを教えてもらいました。
次は、吹奏楽部の演奏です。先日コンクールで金賞をとったばかりで、とてもすてきな演奏に皆、うっとりと聞き入っていました。
次は、いよいよ授業開始です。国語・社会・数学・理科・音楽・保健体育・技術・英語・E組の9か所の場所に分かれて、授業を受けました。
最初は緊張気味の6年生たちでしたが、授業が始まると自然に楽しく授業に夢中になっていました。これは、理科「光の性質~暗号文を解読しよう~」と国語「百人一首に挑戦」の授業の様子です。
![]() |
![]() |
どの授業においても、先生方が様々な工夫を凝らしくださり、児童が楽しく分かりやすく取り組める学習ばかりでした。いつもより5分長いことも、忘れているようです。これは、
英語「お店屋さんごっこ」と数学「君のその判断は正しいかな?」の授業の様子です。
![]() |
![]() |
最後は、終わりの会で6年生の代表児童が御礼の言葉を伝えました。そして、中学一年生の学級委員からも励ましの言葉をもらいました。
七中の生徒の皆さんの優しい言葉掛けや、吹奏楽のすてきな演奏、そしてニコニコしながら小学生を迎え、その優しい姿で授業をしてくださる七中の先生方に、とっても温かく優しい七中の校風を感じました。お世話になった皆様、本当にありがとうございました。
二校の6年生は自然教室でとっても仲良くなり、久しぶりの再会でとても喜びながら、この授業体験を楽しむことができました。この仲間と過ごす中学3年間が今から、とてもわくわく魅力的なものとなり、中学校への期待や希望を大きくもつことができた貴重な授業体験でした。おおさわ学園の一体感をとても感じたすてきな交流となりました!
公開日:2024年08月29日 10:00:00
更新日:2024年10月01日 10:50:33